This is a cache of https://www.t-seikyo-shopping.jp/spr/member/pageDetail/17. It is a snapshot of the page at 2025-05-20T15:09:09.980+0000.
火災共済(全国電力生活協同組合連合会) | 東電生協 組合員専用ページ 東電生協 組合員専用ページ
MENU
SHOPPING
 保険・共済 
 利用明細 
事業・サービス
 お手続き 
 お知らせ 

火災共済 (全国電力生活協同組合連合会)

メニュー選択
 

ご利用になりたいメニューをお選びください。

保険内容

火災共済は、火災に関する保障はもちろんのこと、特に自然災害を手厚く保障する共済制度です。
損害保険会社の提供する保険商品ではなく、日本全国で電力事業に従事する生協組合員からの掛金のみで、全国電力生活協同組合連合会において運用されている共済制度ですので、スケールメリットを生かした割安な掛金で、大きな保障を得ることができます。

ご加入いただける契約

組合員1人につき、2軒まで
ただし、建物の所有者・居住者により、加入できる範囲が異なります

火災共済
  • ※ 家族とは「扶養している親族または扶養されている親族」および「組合員と生計を一にしている親族」をいいます

共済の期間

共済契約の効力が生じた日から1年間です
次年度以降は、お申し出がなければ満了する共済契約と同一の内容で更新されます

募集期間

いつでも契約できます

ご加入方法

  • 東電生協フリーダイヤルまでご連絡ください
    0120-101-321(平日10:00~15:00・土日祝日をのぞく)
  • 「全国電力生協連火災共済申込書」は、本サイト内電子書庫からも取り寄せることができます(無料)
 
「火災共済申込書」を取り寄せる
 
 
  • 申込書の記入見本はこちらから確認できます。
  •  ※ 申込書記入見本をご覧いただくにはAdobe社製ソフトウェア「Acrobat Reader(無償)」が必要です。

保障の範囲

火災等共済金
火災共済
臨時費用火災等共済金

火災事故の場合「臨時費用火災共等共済金」として共済金の15%(200万円を限度)をお支払いします
「火災等共済金」との合計が契約金額を超える場合でも、お支払いします

地震等共済金(定額払い)

地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする火災、損壊、埋没、流出によって、建物が被害を受けた場合に、契約口数(建物契約+動産契約)に応じて、お支払いします

特例物件
火災共済
  • 各共済金の詳細については、パンフレットをご確認ください
パンフレットで確認!
 

掛金と保障限度額

火災共済
建物の「構造区分」について

火災共済では、一般の火災保険の耐火基準とは異なる、独自の構造区分を設けています
したがいまして、「耐火契約」をお申込みいただく場合は、建物仕様書、建築確認書等、外壁構造が確認できる資料の提出が必要です

火災共済

契約基準と限度(1軒あたり)

火災共済
  • ※ 1坪は3.3㎡で計算します(小数点以下は切り上げ)

掛金のお支払い

掛金は年払い(一括払い)のみで、東電生協登録口座よりお引落しになります

  • 新規 … ご契約月の2ヵ月後にお引落し
  • 増口 … 増口月の2ヵ月後にお引落し(増口月の翌月1日から満期月までの増口分掛金)
  • 更新 … 満期月にお引落し

その他

  • 火災共済は「質権設定」も可能です。住宅資金融資等で質権設定が必要な場合は、全国電力生活協同組合連合会が直接対応します

「質権設定」のご依頼先:03-5232-0663(平日9:00~17:00)